Apple、iOS 18.2の3次ベータ版をリリース。Genmoji、Image Playground、ChatGPT統合などを搭載
Appleは本日、iOS 18.2、iPadOS 18.2、macOS Sequoia 15.2のアップデート第3ベータ版を、第2ベータ版のリリースから1週間後に開発者向けにテスト用に公開しました。iPhone、iPad、Macのオペレーティングシステムアップデート第3ベータ版に加え、watchOS 11.2、tvOS 18.2、HomePodソフトウェア18.2の第2ベータ版も公開しました。
本日のアップデートにより、Apple は Apple Intelligence の次のフェーズのテストを継続しており、以下の機能が iOS、iPadOS、macOS で利用可能になります。
画像遊び場
Image PlaygroundはAppleの画像生成アプリで、プロンプトに基づいて画像を作成できます。希望する画像の説明を入力するか、Appleが提供する組み込みの提案やコンセプトを利用することができます。Appleは画像に追加できる衣装、場所、アイテムなどを提案してくれます。これらのコンセプトはインテリジェントで、メッセージアプリのスレッドやメモアプリの内容からインスピレーションを得ることができます。
友達や家族に似たキャラクターを作成するオプションがあり、また、Image Playground で写真を選択して、それを参考に関連画像を作成することもできます。Image Playground で作成した作品に追加された要素はプレビューされ、プレビュー履歴が表示されるので、変更を取り消して以前のバージョンに戻ることができます。
Image Playground はスタンドアロンアプリですが、メッセージアプリにも統合されています。Image Playground はフォトリアリスティックな画像を作成できず、アニメーションやイラストスタイルに限定されています。
イメージワンド
Image Wandは、iPadのメモアプリで利用できるImage Playground関連の機能です。Apple Pencilで下書きを描いたり、メモの空白部分やキーフレーズを丸で囲んだりすると、Image Wandが適切な画像を生成します。
源文字
Genmojiは、説明文やフレーズに基づいて作成できるカスタム絵文字です。Image Playground で作成したものと同様に、写真アプリの「ピープル」アルバムから取得したデータを使って、友達や家族をモデルにした絵文字を作成できます。基本的な要素を使ってキャラクターを作成することもできます。複数のGenmoji 候補から選ぶこともできます。Genmoji は絵文字キーボードを使って作成できます。
Genmoji は、第 2 ベータ版の時点では iOS 18.2 と iPadOS 18.2 に限定されていましたが、macOS Sequoia にも導入される予定です。
Siri ChatGPT統合
Siriは特定のリクエストについてChatGPTと連携できますが、ユーザーの承認が必要です。Siriが質問に回答できない場合、SiriはリクエストをChatGPTに引き継ぎます。ChatGPTの回答はSiriによって提供されます。
ChatGPTを使えば、テキストや画像など、コンテンツをゼロから作成できます。ChatGPTとの連携にはアカウントは不要で、AppleとOpenAIはリクエストを保存しません。
ビジュアルインテリジェンス
iPhone 16ユーザーは、周囲の状況に関する情報を提供する機能「ビジュアルインテリジェンス」を利用できます。例えば、カメラを開いてレストランに向けると、営業時間やレビューが表示されます。
その他のビジュアルインテリジェンス機能には、テキストの読み上げ、電話番号や住所の検出と連絡先への追加、テキストのコピー、テキストの要約などがあります。また、目にした特定の商品の購入場所をGoogleで検索するオプションや、カメラを何かに向けるとChatGPTから詳細情報を取得できる機能もあります。
Apple は、この機能を拡張して、今後さらに多くの機能を追加する予定です。
筆記具
Appleはライティングツール機能を強化し、より自由な変更を可能にするオプションを追加しました。iOS 18.1および姉妹アップデートでは、ライティングツールは、フレンドリー、プロフェッショナル、よりシンプルなトーンへの変更のみに使用できました。iOS 18.2では、アクションワードを追加したり、メールを詩に変えたりなど、変更したいトーンや内容を指定できるようになりました。
その他の言語
Apple Intelligence は、米国英語に加えて、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ、アイルランド、英国のローカライズされた英語のサポートを獲得しました。
順番待ちリスト
すでに Apple Intelligence をテストしていて、オプトインしている場合は、Writing Tools、ChatGPT 統合、および Visual Intelligence に自動的にアクセスできるようになります。
Genmoji、Image Playground、Image Wand の早期アクセスには、二次待機リストがあります。Image Playground または、Genmoji や Image Wand をご利用いただけるエリアでサインアップしてアクセスしてください。
アクセスをリクエストすると、3つの機能すべての待機リストに追加され、機能が利用可能になった時点で通知が届きます。Appleは今後数週間かけて、新しい画像生成機能へのアクセスを順次展開していく予定です。
可用性と互換性
iOS 18.2、iPadOS 18.2、macOS Sequoia 15.2の2次および3次ベータ版はすべてのデバイスで利用可能ですが、Apple Intelligence 機能を使用するには、Apple Intelligence に対応したデバイスが必要です。Appleは現在も新しい Apple Intelligence ツールの改良に取り組んでおり、Genmoji、Image Wand、Image Playground では予期しない結果が表示される場合があると警告しています。Appleはこれらの機能に関するフィードバックを収集しており、今後改善していく予定です。
iOS 18.2、iPadOS 18.2、macOS Sequoia 15.2のパブリックベータ版も先週から利用可能になりました。
Apple Intelligence を使用するには、iPhone 15 Pro または iPhone 16 モデル、M シリーズチップまたは A17 Pro チップを搭載した iPad、または M シリーズチップを搭載した Mac が必要です。
tvOS 18.2
tvOS 18.2ではプロジェクターのサポートが追加され、21:9のアスペクト比をはじめとする複数のアスペクト比が追加されました。Apple TVはデバイスのアスペクト比を自動検出し、最適な設定を選択します。また、スヌーピーなどの新しいスクリーンセーバーも追加予定です。
発売日
Appleは、iOS 18.2、iPadOS 18.2、macOS Sequoia 15.2、watchOS 11.2、tvOS 18.2、visionOS 2.2のアップデートを12月上旬にリリースする予定です。