iOS 13を使い始めるための8つのヒント
Appleは本日、iPhone向けに設計されたソフトウェアの最新バージョンであるiOS 13をリリースしました。Appleの年次ソフトウェアアップデートでは、iPhoneがまるで異質なデバイスのように感じられるほどの新機能や変更が多数追加されます。
新しいアップデートは怖いかもしれませんが、Apple のアップデートにより、デバイスが安全で最新の状態になり、最新の機能改善が適用されることが保証されるため、インストールする価値は十分にあります。
古いデバイスのパフォーマンス低下を心配されている方もご安心ください。AppleはiOS 12とiOS 13の両方で、古いデバイスの効率向上に取り組んでいます。iOS 13では、Face IDの速度が向上し、アプリの起動が最大2倍速くなり、ダウンロードとアップデートが高速化するため、サイズも全体的に小さくなっています。
iOS 13 のヒントでは、iOS 13 をすぐに使い始めるために知っておく必要のある情報をお伝えします。
1. ダークモードを試してみる
iOS 13をインストールしても、iPhoneの見た目に大きな変化はありません。ただし、1つだけ例外があります。それは、有効にすると利用できる新しいダークテーマです。iPhoneをiOS 13に初めてアップデートすると、ダークモードをオンにするかどうかを尋ねられます。オンにすると、アプリからホーム画面まで、すべてがより暗い色調に切り替わります。
ダークモードは、iOSユーザーが長年待ち望んでいた機能の一つです。光に敏感な方や、夜間にアプリを暗いテーマで表示したい方に最適です。メール、メッセージ、ヘルスケア、リマインダー、App Store、Apple Musicなど、ほとんどのAppleアプリにはダークモードをオンにするとダークテーマが起動します。また、サードパーティの開発者も、ダークモードをオンにした際に切り替えられるダークテーマを開発しています。
ダークモードは常時オンにしたり、必要に応じてオンにしたり、日没から日の出までなど、特定の時間帯にオンにするように設定したりできます。これらはすべて設定またはコントロールセンターから操作できます。ダークモードの反対はライトモードです。これはiPhoneで長年利用されてきた従来のモードなので、暗い画面が気に入らない場合はこちらも選択肢になります。
ダーク モードへのアクセス方法や外観など、ダーク モードの詳細については、ダーク モード ガイドをご覧ください。
2. 新しいジェスチャーを学ぶ
iOS 13では、iPhone(およびiPad)のジェスチャーの一部が少し変更されていますが、すぐに慣れることができます。変更点は以下のとおりです。
- スクロール- スワイプする代わりに、スクロール バーをつかんで上または下にドラッグして目的の場所に移動します。
- テキストの選択- テキスト上で指を右にドラッグして選択します。ダブルタップで単語、トリプルタップで文全体、クアッドタップで段落を選択します。
- カーソルの移動- メモやメールを書くときにカーソルを移動するには、カーソルに指を置いて、移動したい場所にドラッグするだけです。
- 切り取り、コピー、貼り付け- コピーするには 3 本の指でピンチアップし、切り取りには 2 回ピンチアップし、貼り付けるには 3 本の指でピンチダウンします。
- 元に戻す/やり直し- 元に戻す、やり直すには、3 本の指で左または右にスワイプします。
- 複数の選択- メッセージ、ファイル、フォルダーなどの複数の項目を選択するには、2 本の指でタップしてドラッグします。
これらすべてを覚えられませんか?3本の指でタップして押し続けると、元に戻す、やり直し、切り取り、コピー、貼り付けなどの編集バーが表示されます。
iPhone XRとiPadをお持ちの方へのボーナス情報:3D Touch機能は、Haptic Touchまたは長押し(iPadの場合)で利用できます。対応機種では長押しで利用できます。3D Touchが利用できるほぼすべての機種で利用可能です。新しいiPhone 11とiPhone 11 Proのユーザーも、3D TouchではなくHaptic Touchに慣れる必要があります。
3. これらの設定を構成する
- 不明な発信者を黙らせる
- Safariのタブを自動的に閉じる
- バッテリー充電の最適化
- 共有画像の場所制御
4. メッセージプロファイルを設定する
iOS 13をインストール後、初めてメッセージアプリを開くと、プロフィールの設定を求められます。プロフィールとは、基本的に名前と写真だけで、会話中に相手と共有されます。
プロフィールは、自分で撮影した画像、アニ文字、または文字でカスタマイズでき、連絡先と共有するか、全員と共有するか、誰にも共有しないかを選択できます。
メッセージの詳細については、メッセージ ガイドをご覧ください。
5. 入力する代わりにスワイプしてみましょう
iOS 13には新しい「QuickPath」キーボードが搭載されています。これは、Appleが文字入力にスワイプジェスチャーを追加したことを巧みに表現したものです。通常のように文字を拾って入力するのではなく、文字の上を指でドラッグしてスライド入力できるようになりました。
スワイプ式のキーボードを使ったことがある方なら、これは同じ操作です。文字から文字へとスワイプするだけで単語を入力できます。もしスワイプが苦手でもご安心ください。タップでも入力できますし、スワイプとタップを交互に使うこともできます。
6. みんなのためのミー文字/アニ文字ステッカー
ミー文字とアニ文字はこれまで、Face ID カメラを搭載したすべてのデバイスで利用できましたが、iOS 13 では、アニ文字とミー文字が誰でも使用できるステッカーに拡張されます。
メッセージのアプリドロワーに新しい Animoji ステッカー アプリが追加されました。さまざまなポーズの既存の Animoji キャラクターから選択したり、自分に似た新しい Memoji ステッカーを作成したりできます。
アニ文字とミー文字のステッカーは、iOS 13を搭載したすべてのiOSデバイスで利用可能で、他のステッカーと同様に機能するため、メッセージアプリで送信できます。また、「最近使用した項目」メニューから、他のアプリでもアニ文字/ミー文字ステッカーにアクセスできます。
Animoji/Memoji ステッカーを作成して使用する方法については、ハウツーをご覧ください。
7. 新しい写真アプリでビデオを編集する
写真アプリを初めて開くと、見た目が少し変わります。メインの「写真」タブに、年、月、日単位で整理できる新しいオプションが追加されました。
Apple がこれらの新しいセクションに決めた目的は、ユーザーがいつでも思い出を追体験できるように、最高の写真を見つけられるようにすることです。
写真編集も見た目は異なりますが、使い慣れたオプションはすべてそのまま残っており、新しい編集ツールで写真をこれまで以上に美しく仕上げることができます。また、iOS 13で初めて動画編集が可能になったのも嬉しい新機能です。写真編集と同じように操作できるので、動画をトリミングしたり、クールなエフェクトを追加したりするのが簡単かつ迅速です。
写真 アプリの新機能とすべての新機能の使い方の詳細については、写真ガイドをご覧ください。
8. 地図で周囲を見回す
iOS 13 のマップは見た目はほぼ同じですが、Apple は再設計されたマップのインターフェースをより詳細に拡張し続けているため、アプリを開いたときにいくつかの変更に気付くかもしれません。
ぜひチェックしていただきたい便利な新機能の一つは、「Look Around」オプションです。これはApple版のGoogleストリートビューに相当します。Look Aroundを使うと、周囲の様子や検索した場所をストリートレベルで見渡すことができ、レストランやショッピングスポットなどを探すのに最適です。
マップには、コレクションやお気に入りのリストといった便利な機能も備わっています。Siriが道案内をしてくれる時も、より自然な流れになっていることに気づくでしょう。Siriは「500フィート先で左折」ではなく「次の信号を左折」といった言い方をします。
マップの新機能についてすべて知りたい場合は、マップ ガイドを必ずご覧ください。
対応デバイス
iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS Max、またはiPhone XSをお持ちの場合は、iOS 13をインストールできます(2019年発売の新型iPhoneにはプリインストールされています)。iPhone 6以前とは互換性がないため、古いiPhoneをお持ちの場合は、iOS 12(またはそれ以前)をご利用ください。
iPadをお持ちの方は、今後iOSではなくiPadOSが採用されることを知っておく必要があります。ご安心ください。iPadOSはiOS 13とほぼ同じで、同じ機能をすべて備えています。さらに、iPadの大画面向けに特別に設計されたいくつかの変更点も加えられています。
iPad の場合、新しい iOS は iPad Air 2、iPad Air (第 3 世代)、iPad mini 4、iPad mini 5、iPad (第 5~7 世代)、およびすべての iPad Pro で動作します。
iPadをお持ちで、iPadOSについて詳しく知りたい場合は、iPadOSのまとめをご覧ください。
iOS 13について詳しくはこちら
iOS 13の新機能について、大小さまざまな情報を掲載しています。新機能の詳細やiOS 13のインストールで期待できることについて詳しく知りたい方は、iOS 13の完全版まとめ記事をご覧ください。
ガイドのフィードバック
iOS 13 の新機能についてご質問がある場合、またはこのガイドに関するフィードバックを提供したい場合は、こちらからメールをお送りください。